忍者ブログ
2015年2月 左上腕骨遠位端骨折・左橈骨遠位端骨折 つまり、左肘と左手首を同時に骨折しました・・・・・・・。 骨折から入院、手術そして通院しながらリハビリ生活。 社会復帰できる日を夢見てがんばります!
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
1  2  3  4  5 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2015年 4月 15日


リハビリでこの日から


超音波治療


を取り入れてみることに。
超音波で一定の振動(?)を
与える事で皮膚が柔らかくなる
というものらしいです。
超微動によるマッサージ
みたいな事なのかな。


まずは、曲りの悪い肘に。


ジェルの様なものを塗り
10分くらい患部にあててもらいます。
ほわっと生温かいけど
痛くもかゆくもありません。



こんなので効くのかなー


と思っていたけど
終わってから患部を触ってみると!


柔らかい!!
ツッパリ感が軽減されてます!!!


この時期、肘の外側
手術で開いた方の皮膚が固く
突っ張っていました。
パッツパツ!


これが曲がらない原因ではないか


と作業療法士の先生。
それを軽減する超音波。

確かに曲げられた時の
肘の外側の痛みは軽減されました。


すぐに90度の壁を越えられる
ものではなかったけど、
手応えがあったので
しばらく使ってみることになりました。


拍手[0回]

PR

2015年 4月 13日

恐怖の診察日

前回の反省(?)から、今回は
注射なし・・・かと思いきや
関節注射を打つことになりました。

先生としてはどうしても曲げたいみたい。
術後1か月半と経ち、そろそろ曲がってほしい。
毎週、注射を打つのは良くないからねー
と言いつつここ四週くらい毎回注射…。


しかし、3回目となると慣れたもので
痛い、けど、ここでくるぞ!と構えられる。
できるだけ違う事を考える。
この日考えてたことは


大仏ぷりん


腕が治ったら奈良に行って食べさせてもらう
約束をしています 笑。


でも、そんな努力もむなしく、



90度以上曲がらない。



90度の壁



超えられません。




肘の屈曲以外の

指の動き
手首の屈曲
肘の伸展

これらはかなりの快復



手首の反り
手首の開き

これらはもう一息というところ。



この頃から、
器具を抜く抜釘手術が必要なのでは・・・
という話をされるようになりました。

やだな、また手術。

拍手[0回]


2015年 4月 6日

恐怖の診察日
この日は関節注射の効果が見られないため
関節ではなく、痛いという恐怖?から
無駄な力が入っているのが問題ではないかと言う事で
左腕の神経を麻痺させ、痛みを感じない状態で
無理やり曲げてみる、という治療のために



鎖骨付近に麻酔・・・


打ちました。



もう一本打てば局部麻酔で手術が
できるくらいの強い麻酔だよ


と、先生。
こわい・・・。



鎖骨付近に注射針を刺して
神経の通っているポイントをグリグリ探す・・・。
肘を打った時に手に痺れが走る感覚があったら
そこに麻酔を注入するらしく、
そのポイントを探す事、数秒。


い、痛いです!!痺れてます!


と、私。




え、本当?
痺れてる?


と、先生。




我慢強いね。
若い女性は奇声を上げるよ。


と、先生。


そう言われても。。。
打たれてから、左腕が重たい。
左目もなぜか半分しか開かない。
まぶたが重い。

別室のリクライニングシートに座り
休まされていると先生が来て曲げる。




うーん、90度以上は
曲がらないねー。
ここで突っ張るねー。
原因は何だろうなー。


・・・・・・・・・・・・。


はい、今日はここまで!




と。不服そうでしたが
やはりあまり効果は見られず。
汗をかきながら頑張ってくれた先生。
ありがとうございます。


もう30分くらい休んでから
リハビリを受けて帰りました。


帰る途中、なぜか横隔膜付近が痛く
しばらく呼吸すると痛い日が続きました。。。



肘が曲がらない。

この辺り、手首の快復は見られたけど
肘の快復があまり見られず、不安期。。。

拍手[0回]


2015年 3月 30日



恐怖の診察日。
前回の関節注射以降、診察日が恐怖。

そして、今日も関節注射。。。
トラウマがあるから打つ前から痛いっていう。



できるだけ意識を遠くに・・
楽しいことを考える・・・・



結果
前回と変わらず。。。


原因が他にあるのではないか
と思い始めました。

拍手[0回]


2015年 3月 23日

手術してからもうすぐ1か月。
関節は曲げておかないと、筋肉やら腱やらが
固まってしまい、固まるとリハビリで戻すのに
時間がかかってしまう、らしい。


怪我をしてから1か月。
つまり、1か月肘を曲げていない状態です。


本来なら、骨がもう少しくっついてから
行うようなのですが、この時点で一度
肘に関節注射を行う事になりました。

関節の圧?を抑える注射で痛みを軽減させ
その中で肘を無理やり曲げてみる、という治療。
(私の理解が正しければ)


何をされるのかドキドキしながら
台にあおむけになり、X線投射によって
骨と関節の位置を探りながら、注射。。。



いいいぃぃいーーーーーーーー・・・・



関節を曲げる時にちょっとズレて
グキッてなりそうでならない感覚。
痛い、けどさらに痛いのが



注射の後に無理やり曲げるっていう治療。



・・・・・・・・・・



悶絶。痛いとも言えず。
骨折以来、痛くて泣きそう。
追い打ちをかけるように



あれー
曲がらないねー
うーん、引っかかるねー

うーん

今日はこのくらいにしようか。



痛い割に効果が上がらなかったようで。
思ってた様には曲がらなかったようで。
残念。でも、痛かった。
もうやだな、この治療。。。

******************************

そしてこの日から、腕を吊っていた
アームホルダーを使わないように
という事になりました。

腕をぶらーんとさせるのがまだ違和感。。。


拍手[0回]

プロフィール
HN:
あっこ
性別:
女性
職業:
休職中
趣味:
旅行・散歩・公園巡り
自己紹介:
2015年2月にスノーボードにより左手首と肘を同時に骨折…。現在はリハビリ療養中の30代です。手術の事、診察内容、術後経過、リハビリ、不安になった時にいろんな方のブログの情報が参考になり、励まされました。情報共有と忘備録、この時の自分の気持ちを忘れないようにブログを始めました!
最新コメント
[12/01 あっこ]
[12/01 あっこ]
[11/29 カモメ]
[11/20 あやこ]
[10/17 あっこ]
P R
フリーエリア
"あっこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]