忍者ブログ
2015年2月 左上腕骨遠位端骨折・左橈骨遠位端骨折 つまり、左肘と左手首を同時に骨折しました・・・・・・・。 骨折から入院、手術そして通院しながらリハビリ生活。 社会復帰できる日を夢見てがんばります!
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
1  2 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


お久しぶりです。
一か月、ほぼ変化なしで順調に回復しています。
久しぶりに病院へ、計測してきました。


2015年 9月 16日


※()は前回 8月 17日

手首
背面へ反らせる:90度 (未測定)
内側へ曲げる :90度 (未測定)
回内     :90度 (90度)
回外     :90度 (85度)


屈曲     :130度 (130度)
伸展     :10度  (10度)

ほぼ正常値に近いね、との話。
では、このまま抜釘しなくてもいいのでは…
と思ったりもするのですが、
肘のゴツゴツ感とツッパリ感
固いものにぶつけてしまった時の鈍痛
を考えると抜いた方がいいはず。

抜釘手術が近づいています。
抜釘をしたけど、変化ないとか
むしろ調子が悪いとか、そんな話を聞くと
ちょっとビクビクしています。。。

しかも、嬉しい話だけど仕事が決まり
抜釘後すぐに開始予定。大丈夫かとの不安も…。

大丈夫、大丈夫と言い聞かせ
何とか乗り切る様に心の準備を始めたいと思います。


拍手[0回]

PR

2015年 8月 17日


※()は前回 7月 16日

手首
背面へ反らせる:未測定 (未測定)
内側へ曲げる :未測定 (未測定)
回内     :90度 (80度)
回外     :85度 (80度)


屈曲     :130度 (110度)
伸展     :10度  (10度)


ほぼ、変化なしというところでしょうか。
ただ、手首を回すのがスムーズに
できるようになりました。

そして診察時に右手でぐいっと補助すれば


135度


まで曲がるように!
指をギリギリ引っ張れば


肩に手が届く

ようになりました。
久しぶりに肩に触れた事が嬉しかった。笑


抜釘手術までに、少しでも
左手の筋肉をつけるように
でも関節に負荷がかからない程度に
筋トレを勧められました。
頑張ります。



拍手[0回]


2015年 7月 16日


※()は前回 6月 18日

手首
背面へ反らせる:未測定 (80度)
内側へ曲げる :未測定 (80度)
回内     :80度 (80度)
回外     :80度 (80度)


屈曲     :130度 (110度)
伸展     :10度  (10度)


手首の測定は省略されました 笑。
それほどに回復しているという事。
手首の回内、回外は現状維持。

そしてそして、今回の一番の驚きは


腕の屈曲

130度!!!


最近、確かに髪の毛を結ぶ時に
肘の痛みが軽くなっていました。
それにしても、無理かもしれない
と言われていた130度まで曲がるなんて。
先生も


『奇跡的だ』


と言っていたそうです。
リハビリに専念したかいがありました。
とはいえ、まだここまで頑張って曲げると
痛みが出てしまうので、抜釘したら
きっともっとすんなり曲げられるはず。

よしよし。

少しずつ、快復が見えるのは嬉しいな~
早く骨よくっついておくれ。



拍手[0回]

2015年 6月 18日


※()は前回 5月 22日

手首
背面へ反らせる:80度 (80度)
内側へ曲げる :80度 (70度)
回内     :80度 (80度)
回外     :80度 (70度)


屈曲     :110度 (100度)
伸展     :10度  (15度)


前回の様に飛躍的な進歩は
みられないけど、確実に可動域が広まっています。
肩の炎症もどうやら収まったみたい!


手首はもう日常ではそこまで違和感なし。
骨ももうくっついてるみたいだし。
ただ、通常は90度くらいまでは曲がるみたい。
もう少し、かな。傷口の突っ張り感ももう少し減らしたい。



肘は確実に可動域が広まってる!
日々の生活の中で実感があります。

一か月前は前髪を触るのがギリギリだったのに
今は、髪の毛を軽く束ねる事はできるように。
(ただ、苦行の様に肌がツッパリ痛いけど・・・)

あとは
お味噌汁のお椀を持って口に運んだり
コップから水を楽々飲めたり
ピアスを付ける時に左手を添えたり
髪にドライヤーをかけたり

できるようになりました!


いやー、嬉しいね。嬉しいです。

拍手[0回]


5月もまもなく終了。
と言う事で来月のリハビリ計画書作成。

と言う事で経過報告
2015年 5月 22日

※()は前回 4月 27日

手首
背面へ反らせる:80度 (20度)
内側へ曲げる :70度 (50度)
回内     :80度 (40度)
回外     :70度 (70度)


屈曲     :100度 (80度)
伸展     :15度  (20度)


おおおおおお!
飛躍的な進歩!!


特に

手首を反らせる動き



肘を曲げる動き


の可動域がかなり改善されています。
GW開けから確かに動きがよくなった
実感はあったけど、数値をみると明らか。


嬉しい!


地道に毎日揉んで動かして
暇さえあればリハビリっぽい事
していた成果が表れて来たようで
あと、もうちょっと。




肘があと20度くらい曲がれば・・・



夏までには。
という願望が。
旅行に行きたい。
自由になりたい。

6月も頑張ります!


拍手[0回]

プロフィール
HN:
あっこ
性別:
女性
職業:
休職中
趣味:
旅行・散歩・公園巡り
自己紹介:
2015年2月にスノーボードにより左手首と肘を同時に骨折…。現在はリハビリ療養中の30代です。手術の事、診察内容、術後経過、リハビリ、不安になった時にいろんな方のブログの情報が参考になり、励まされました。情報共有と忘備録、この時の自分の気持ちを忘れないようにブログを始めました!
最新コメント
[12/01 あっこ]
[12/01 あっこ]
[11/29 カモメ]
[11/20 あやこ]
[10/17 あっこ]
P R
フリーエリア
"あっこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]