2015年2月 左上腕骨遠位端骨折・左橈骨遠位端骨折
つまり、左肘と左手首を同時に骨折しました・・・・・・・。
骨折から入院、手術そして通院しながらリハビリ生活。
社会復帰できる日を夢見てがんばります!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年 3月 23日
手術してからもうすぐ1か月。
関節は曲げておかないと、筋肉やら腱やらが
固まってしまい、固まるとリハビリで戻すのに
時間がかかってしまう、らしい。
怪我をしてから1か月。
つまり、1か月肘を曲げていない状態です。
本来なら、骨がもう少しくっついてから
行うようなのですが、この時点で一度
肘に関節注射を行う事になりました。
関節の圧?を抑える注射で痛みを軽減させ
その中で肘を無理やり曲げてみる、という治療。
(私の理解が正しければ)
何をされるのかドキドキしながら
台にあおむけになり、X線投射によって
骨と関節の位置を探りながら、注射。。。
いいいぃぃいーーーーーーーー・・・・
関節を曲げる時にちょっとズレて
グキッてなりそうでならない感覚。
痛い、けどさらに痛いのが
注射の後に無理やり曲げるっていう治療。
・・・・・・・・・・
悶絶。痛いとも言えず。
骨折以来、痛くて泣きそう。
追い打ちをかけるように
あれー
曲がらないねー
うーん、引っかかるねー
うーん
今日はこのくらいにしようか。
痛い割に効果が上がらなかったようで。
思ってた様には曲がらなかったようで。
残念。でも、痛かった。
もうやだな、この治療。。。
******************************
そしてこの日から、腕を吊っていた
アームホルダーを使わないように
という事になりました。
腕をぶらーんとさせるのがまだ違和感。。。
PR

プロフィール
HN:
あっこ
性別:
女性
職業:
休職中
趣味:
旅行・散歩・公園巡り
自己紹介:
2015年2月にスノーボードにより左手首と肘を同時に骨折…。現在はリハビリ療養中の30代です。手術の事、診察内容、術後経過、リハビリ、不安になった時にいろんな方のブログの情報が参考になり、励まされました。情報共有と忘備録、この時の自分の気持ちを忘れないようにブログを始めました!
最新コメント
P R