2015年2月 左上腕骨遠位端骨折・左橈骨遠位端骨折
つまり、左肘と左手首を同時に骨折しました・・・・・・・。
骨折から入院、手術そして通院しながらリハビリ生活。
社会復帰できる日を夢見てがんばります!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年 7月 21日
怪我から早くも5か月が経過します。
5か月経ってまだこの怪我と付き合ってるとは!
診察では、経過良好。
久しぶりに見た先生は肘が伸びるように
なっていて驚いていました。よしよし。
温泉効果 笑。
今後は診察は隔週でも大丈夫だし、
リハビリもついに上限に達した様で
週1となりました。
自己管理ができてきたから
もう大丈夫だろうと。
左肘
何もせずにこれが精いっぱい。
リハビリ中だときっともっと曲がって130度。
結構曲がってるけど、右肘と比較すると
全然足りていないのがわかります。
右肘
普通はこのくらい曲がるのよねー。
でも、手術前に方に手は届かないだろう
と言われていたから、ここまでは無理かな。
比較すると、やはり筋力低下か
左の方が細く見えます。
まだまだ鍛えないとだな~。
PR

はじめまして。^^
あっこさん、こんにちは。^^
温泉お好きなんですね。いろんなところ、行かれて羨ましいです!
実は以前より時折こっそり(すみません^^;)読ませていただいてましたのですが、あっこさんのブログは、骨折した場所こそ違え、骨折直後から、手術、手術直後の痛みに耐える夜の様子、とか、退院後の診察時のお医者さんのあっさり感とか、セーフスに対する感想、とかとか、もう本当に、とてもよく分かり、いつも共感・同感しています。
抜釘手術、9月なんですね。それまでもう少し。頑張って行きましょう。
私の場合はまだまだ骨が付くメドはたっていませんが、あっこさんを追っかけて頑張ります。笑
これからもよろしくお願いします。
温泉お好きなんですね。いろんなところ、行かれて羨ましいです!
実は以前より時折こっそり(すみません^^;)読ませていただいてましたのですが、あっこさんのブログは、骨折した場所こそ違え、骨折直後から、手術、手術直後の痛みに耐える夜の様子、とか、退院後の診察時のお医者さんのあっさり感とか、セーフスに対する感想、とかとか、もう本当に、とてもよく分かり、いつも共感・同感しています。
抜釘手術、9月なんですね。それまでもう少し。頑張って行きましょう。
私の場合はまだまだ骨が付くメドはたっていませんが、あっこさんを追っかけて頑張ります。笑
これからもよろしくお願いします。
はじめまして!
カモメさん
コメントありがとうございます。私も、実は前々から読ませていただいてました^^;
先日、思い切ってコメントしてみようと思いまして・・・。同じような状況の方って日本中を探してもそんなにいないと思うので、お互い参考&励まし合えればと思います^^!
私も、セーフス使うまでは肘の粉砕部分は骨癒合が始まらないねーという話だったのですが、(本当か嘘か)セーフスを使い始めてから骨癒合が始まってきたと言われ、癒合し始めると、どんどんと進んでいくようです。(と、信じています^^;)信じる者は救われる、という事で!
初めの第一歩を踏むと、きっと骨もくっついて来るものなのではと想像しています。カモメさんも早く癒合し始めるといいですね。
これからも、ブログ覗きに行きます。お互い、セーフス信者(笑)として頑張りましょう。
コメントありがとうございます。私も、実は前々から読ませていただいてました^^;
先日、思い切ってコメントしてみようと思いまして・・・。同じような状況の方って日本中を探してもそんなにいないと思うので、お互い参考&励まし合えればと思います^^!
私も、セーフス使うまでは肘の粉砕部分は骨癒合が始まらないねーという話だったのですが、(本当か嘘か)セーフスを使い始めてから骨癒合が始まってきたと言われ、癒合し始めると、どんどんと進んでいくようです。(と、信じています^^;)信じる者は救われる、という事で!
初めの第一歩を踏むと、きっと骨もくっついて来るものなのではと想像しています。カモメさんも早く癒合し始めるといいですね。
これからも、ブログ覗きに行きます。お互い、セーフス信者(笑)として頑張りましょう。
プロフィール
HN:
あっこ
性別:
女性
職業:
休職中
趣味:
旅行・散歩・公園巡り
自己紹介:
2015年2月にスノーボードにより左手首と肘を同時に骨折…。現在はリハビリ療養中の30代です。手術の事、診察内容、術後経過、リハビリ、不安になった時にいろんな方のブログの情報が参考になり、励まされました。情報共有と忘備録、この時の自分の気持ちを忘れないようにブログを始めました!
最新コメント
P R